
1 : 名も無き被検体774号+ 投稿日:2016/05/06(金) 00:02:44.69 ID:24oqbuFg.net [1/25回]
彼氏に結婚を匂わされたから、
「お嫁にはいけない。婿に来てもらうことになる」
って伝えたら微妙な顔された
やっぱり嫌なの?
2 : 名も無き被検体774号+ 投稿日:2016/05/06(金) 00:06:26.67 ID:B6oqG7EM.net [1/1回]
そりゃ世間体的にね
3 : 名も無き被検体774号+ 投稿日:2016/05/06(金) 00:07:50.20 ID:24oqbuFg.net [2/25回]
>>2
今どき婿養子くらいで世間体気にするもんかなあ
4 : 名も無き被検体774号+ 投稿日:2016/05/06(金) 00:09:24.07 ID:KGs5bAQx.net [1/2回]
人によるんじゃない?
相手の家庭に順応できるか不安なのは男女全て一緒だし、まずはそっちを心配するからな
5 : 名も無き被検体774号+ 投稿日:2016/05/06(金) 00:10:54.86 ID:P/gGdyko.net [1/5回]
いくつ?
7 : 名も無き被検体774号+ 投稿日:2016/05/06(金) 00:13:12.82 ID:24oqbuFg.net [3/25回]
>>4
所謂逆玉みたいなもんだから嫌な顔はされないと思ったんだけどね…
>>5
22になる
彼氏は28
私が卒業したら結婚したいらしい
6 : 名も無き被検体774号+ 投稿日:2016/05/06(金) 00:12:35.39 ID:gfRtnKx2.net [1/1回]
自分が嫌だと思うことを相手に押し付けといて「嫌なの?」はねぇなぁ…
8 : 名も無き被検体774号+ 投稿日:2016/05/06(金) 00:13:42.06 ID:24oqbuFg.net [4/25回]
>>6
私は嫌じゃないよ?
9 : 名も無き被検体774号+ 投稿日:2016/05/06(金) 00:13:53.02 ID:8xu7YNHT.net [1/2回]
相手の家柄が良ければ考えないこともない
10 : 名も無き被検体774号+ 投稿日:2016/05/06(金) 00:14:37.13 ID:po9WeshX.net [1/6回]
婿に行く価値がある家柄かだな
由緒ある金持ちならともかく、商店街のお店の跡取り的なレペルなら嫌だわ
11 : 名も無き被検体774号+ [sage] 投稿日:2016/05/06(金) 00:15:03.90 ID:fRFadQEh.net [1/4回]
逆玉ならそれくらい受け入れてもらわんとな
嫌なら結婚はしない方がいい
彼氏の名字のままでイッチの家の金だけ当てにしてるとしたら最悪よ
16 : 名も無き被検体774号+ 投稿日:2016/05/06(金) 00:17:48.21 ID:24oqbuFg.net [5/25回]
>>9
一般的には良しとされる家だよ
代々続いてる大きな家
>>10
流石にそんなレベルで婿に来いとは言わないよ…
>>11
嫌なら、というか婿養子以外不可能だから無理ならこのまま終わるしかないな
18 : 名も無き被検体774号+ [sage] 投稿日:2016/05/06(金) 00:19:28.52 ID:fRFadQEh.net [3/4回]
>>16
不可能なら彼氏が選ぶしかないな
自分の家を取るか彼女を取るかって話だし、ダメならその程度な訳だよ
12 : 名も無き被検体774号+ [sage] 投稿日:2016/05/06(金) 00:16:03.40 ID:fRFadQEh.net [2/4回]
ちなみに俺は次男坊だし相手の条件が婿入りでそれでも好きならするなぁ
21 : 名も無き被検体774号+ 投稿日:2016/05/06(金) 00:21:54.74 ID:24oqbuFg.net [7/25回]
>>12
彼は長男
下は妹さんが2人
33 : 名も無き被検体774号+ 投稿日:2016/05/06(金) 00:29:55.52 ID:JPqYH88J.net [1/1回]
>>21
相手が長男てのが厄介だな
俺が行くわ
38 : 名も無き被検体774号+ 投稿日:2016/05/06(金) 00:33:29.89 ID:Q+w0Z/yR.net [1/1回]
>>21
相手が長男なら>>1の家がかなり裕福じゃないとね
ちなみに私は、相手が次男だったけど婿養子断られて破断にした
破断にした後すぐに向こうから婿養子に来るって話が来たけど断った
42 : 名も無き被検体774号+ 投稿日:2016/05/06(金) 00:38:09.51 ID:24oqbuFg.net [13/25回]
>>38
お金と家柄なら大丈夫
けど、それで人の心は動かせないしね…
50 : 名も無き被検体774号+ 投稿日:2016/05/06(金) 00:48:01.21 ID:7vo4N/Of.net [2/3回]
>>42
そうだね
相手の心を動かしたいなら、お金があろうと無かろうと、彼にとっては何より大事で愛着のある家や名前だって事に深く理解を示した上で、それでも押してお願いしますって姿勢を見せるのが大事だね
43 : 名も無き被検体774号+ 投稿日:2016/05/06(金) 00:39:57.50 ID:po9WeshX.net [3/6回]
>>42
俺をいっち家に婿入りさせてください!
13 : 名も無き被検体774号+ [sage] 投稿日:2016/05/06(金) 00:16:11.95 ID:wTLiiJ89.net [1/2回]
お互いの兄弟とか結婚後の同居とかどちらの家が裕福なのかとか
いろいろ情報がないとコメントしにくいわ
20 : 名も無き被検体774号+ 投稿日:2016/05/06(金) 00:19:51.83 ID:24oqbuFg.net [6/25回]
>>13
そっか、ごめんね
えっと、 代々都内にある割と大きい家系で、
上と下にいた男兄弟が亡くなってるから私が婿貰って子供産んで繋げるしかないんだよね
裕福か否かと言われれば富裕層に入ります
23 : 名も無き被検体774号+ 投稿日:2016/05/06(金) 00:22:23.76 ID:rxQJa1KQ.net [2/2回]
>>20
あー…なかなか複雑なお家なのね
24 : 名も無き被検体774号+ [sage] 投稿日:2016/05/06(金) 00:22:27.71 ID:fRFadQEh.net [4/4回]
>>20
別家から当主を迎えることはなく自分が本家を継ぐならなおさらしゃーないわな
結婚意識し始めた段階で伝えてた?
28 : 名も無き被検体774号+ 投稿日:2016/05/06(金) 00:26:15.63 ID:24oqbuFg.net [9/25回]
>>24
彼が結婚を匂わし始めたのが最近でその時ちゃんと伝えたよ
>>1の通り
14 : 名も無き被検体774号+ 投稿日:2016/05/06(金) 00:16:29.47 ID:2TCbVlUg.net [1/2回]
男としてのプライドかな
日本特有だと思うけど
15 : 名も無き被検体774号+ 投稿日:2016/05/06(金) 00:17:25.21 ID:P/gGdyko.net [2/5回]
仕事で旧姓名乗るのが不可とかだと多少面倒かな
19 : 名も無き被検体774号+ 投稿日:2016/05/06(金) 00:19:37.26 ID:8G9T3OCT.net [1/1回]
今時婿養子にする必要ある?
結婚したらどっちの姓を名乗るか選べるんだが
22 : 名も無き被検体774号+ 投稿日:2016/05/06(金) 00:22:12.02 ID:7dzRU0uo.net [1/3回]
1の親はなんて言ってるの?
27 : 名も無き被検体774号+ 投稿日:2016/05/06(金) 00:25:16.10 ID:24oqbuFg.net [8/25回]
>>22
もちろん結婚するなら婿養子って言ってる
嫁には出せないと
彼のことは気に入ってるみたい
26 : 名も無き被検体774号+ 投稿日:2016/05/06(金) 00:24:52.12 ID:po9WeshX.net [2/6回]
まさか893とか?
34 : 名も無き被検体774号+ 投稿日:2016/05/06(金) 00:29:59.80 ID:24oqbuFg.net [10/25回]
>>26
違いますwww
29 : 名も無き被検体774号+ [sage] 投稿日:2016/05/06(金) 00:27:58.93 ID:A/O+/MMt.net [1/2回]
ヒキニートで人生詰んでるし次男だし名字でいじめられたから婿養子になりたいわ…
31 : 名も無き被検体774号+ 投稿日:2016/05/06(金) 00:28:46.62 ID:7vo4N/Of.net [1/3回]
お互いに家より相手を取る程の愛情無いなら仕方ないよ
御縁がなかったって事で
35 : 名も無き被検体774号+ 投稿日:2016/05/06(金) 00:30:57.82 ID:24oqbuFg.net [11/25回]
>>31
そうだね
私はどうしたってそこから離れるわけにはいかないから仕方ないね
32 : 名も無き被検体774号+ 投稿日:2016/05/06(金) 00:29:29.05 ID:7dzRU0uo.net [2/3回]
恋愛と結婚は別だから価値観があわないなら仕方ないね
36 : 名も無き被検体774号+ 投稿日:2016/05/06(金) 00:31:13.56 ID:mfO71Ki4.net [2/2回]
俺も近々結婚するけど婿養子だ
思う存分金持ちの世界を体験させてももはいやす( ゚∀゚)ノ
37 : 名も無き被検体774号+ 投稿日:2016/05/06(金) 00:32:07.10 ID:24oqbuFg.net [12/25回]
>>36
おめでとう!
お幸せに!
39 : 名も無き被検体774号+ 投稿日:2016/05/06(金) 00:34:17.18 ID:5XxhE1Dm.net [1/1回]
俺は次男で末っ子だけど、全然嫌じゃないけどな
先祖から自分につながる苗字を変えるのはちょっと寂しさもあるけど、
好きになった相手と結婚できるわけだし
40 : 名も無き被検体774号+ [sage] 投稿日:2016/05/06(金) 00:35:35.10 ID:60rzoghW.net [1/1回]
ボンボン羨まし
何の苦労もないやん
41 : 名も無き被検体774号+ [sage] 投稿日:2016/05/06(金) 00:36:23.56 ID:g4FfEgvl.net [1/6回]
嫁家族と同居って結構なストレスになるんじゃないか?
44 : 名も無き被検体774号+ 投稿日:2016/05/06(金) 00:41:33.38 ID:24oqbuFg.net [14/25回]
>>40
それはそれで色々大変だよ…
>>41
流石に同居はしないよ
いくつか別邸的なのもあるし新しく建てることも出来る
それこそ本邸の敷地内に二世帯みたいにしてもいいし
58 : 名も無き被検体774号+ [sage] 投稿日:2016/05/06(金) 00:52:31.16 ID:g4FfEgvl.net [2/6回]
>>44
いくつか別邸的なものが…って凄いな
重く感じてしまってるんじゃないかな…
とんでもない大金持ちなんだな
46 : 名も無き被検体774号+ 投稿日:2016/05/06(金) 00:44:43.23 ID:P/gGdyko.net [3/5回]
今後家を背負わされるような婿入りならキツイかも
ましてや長男だから、ぼんやりながら嫁をもらうことを想像してただろうし
妹たちのこととか色々考えれば微妙な表情にもなるんじゃないか?
47 : 名も無き被検体774号+ 投稿日:2016/05/06(金) 00:47:01.53 ID:24oqbuFg.net [15/25回]
>>46
家を背負うのは私と私の産むであろう子供だけだよ
そこらへんは責任とか求めてない
長男だったのがねえ…残念だ
51 : 名も無き被検体774号+ [sage] 投稿日:2016/05/06(金) 00:48:49.28 ID:kVX/xAyc.net [2/7回]
>>47
ふと思ったが条件に生殖能力に問題ないことも加えないといけないんじゃ?
60 : 名も無き被検体774号+ 投稿日:2016/05/06(金) 00:54:18.87 ID:7vo4N/Of.net [3/3回]
>>51
流石にそんな事求めたらほとんどの奴が気持ちさめるだろうし無理でしょ
56 : 名も無き被検体774号+ 投稿日:2016/05/06(金) 00:52:23.72 ID:24oqbuFg.net [17/25回]
>>51
確かに…!
それに問題あったら元も子もないし全部パーだわ…
でも聞けないわあ
64 : 名も無き被検体774号+ [sage] 投稿日:2016/05/06(金) 00:57:31.35 ID:kVX/xAyc.net [4/7回]
>>56
ブライダルチェックのタイミングだろうな
婚約の前には必ずやるようにね
婚約後だと色々面倒だ
49 : 名も無き被検体774号+ [sage] 投稿日:2016/05/06(金) 00:47:50.38 ID:kVX/xAyc.net [1/7回]
選ぶのも大変かとは思うけど他に男兄弟いる人とかじゃないと厳しいかもな
つーかそれだけの良家なら縁談来ないの?
53 : 名も無き被検体774号+ 投稿日:2016/05/06(金) 00:51:10.32 ID:24oqbuFg.net [16/25回]
>>49
ちょくちょく来てはいるけど、私が恋愛結婚に拘ったから…
流石に相手は自分で決めたいと
というか私自身、まさか家を継ぐのが私だとは…
55 : 名も無き被検体774号+ [sage] 投稿日:2016/05/06(金) 00:52:10.82 ID:kVX/xAyc.net [3/7回]
>>53
来てるんならその方が安泰ではあるけどな
そこからゆっくりお付き合いしてみたら?
57 : 名も無き被検体774号+ 投稿日:2016/05/06(金) 00:52:28.68 ID:po9WeshX.net [4/6回]
>>53
まさかってことは、男兄弟がお亡くなりになったのって最近のこと?
63 : 名も無き被検体774号+ 投稿日:2016/05/06(金) 00:56:56.03 ID:24oqbuFg.net [19/25回]
>>57
もう数年前の話だからそんなに前じゃないよ
ただそれまで上と下どちらかが継いで私は普通に嫁に行くと思ってたから…
いよいよ現実味を帯びて来たというか
52 : 名も無き被検体774号+ [sage] 投稿日:2016/05/06(金) 00:50:32.89 ID:Ynhmvryh.net [1/1回]
別に奴隷になりに行く訳でもあるまいし
名前なんぞどうでもええわ
54 : 名も無き被検体774号+ 投稿日:2016/05/06(金) 00:52:06.10 ID:fJcbSgDO.net [2/5回]
今時、娘しか出来なかった時点で一族終了を覚悟するのが当たり前だろ
59 : 名も無き被検体774号+ 投稿日:2016/05/06(金) 00:52:59.87 ID:24oqbuFg.net [18/25回]
>>54
いや上と下に男兄弟いたから
亡くなったけど
61 : 名も無き被検体774号+ [sage] 投稿日:2016/05/06(金) 00:54:42.05 ID:g4FfEgvl.net [3/6回]
>>59
呪われてるのか…
62 : 名も無き被検体774号+ 投稿日:2016/05/06(金) 00:56:22.41 ID:fJcbSgDO.net [3/5回]
>>59
可哀想だけど亡くなった時点で終了を覚悟だな
65 : 名も無き被検体774号+ 投稿日:2016/05/06(金) 00:58:29.57 ID:24oqbuFg.net [20/25回]
というか、ぶっちゃけ私も家督とか相続とか色々放棄したいんですけどね!!!!
お見合いとかいややねん、なんだ今時お見合いで婿もらうって
普通に恋愛したいわアホ
72 : 名も無き被検体774号+ 投稿日:2016/05/06(金) 01:01:23.50 ID:KGs5bAQx.net [2/2回]
>>65
見合いだって悪いもんちゃうし、離婚率が高くなってる現代で恋愛結婚が全てってのもな
66 : 名も無き被検体774号+ 投稿日:2016/05/06(金) 00:58:43.49 ID:P/gGdyko.net [4/5回]
恋愛結婚に拘る割に彼氏にはそれ程拘っているように見えない
不適任なら早めにその旨を伝えた方がいいんじゃないか?
67 : 名も無き被検体774号+ 投稿日:2016/05/06(金) 00:59:10.61 ID:24oqbuFg.net [21/25回]
あと私は女の子欲しいねん
かわいい女の子を花よ蝶よと育てたい
71 : 名も無き被検体774号+ 投稿日:2016/05/06(金) 01:01:11.37 ID:po9WeshX.net [5/6回]
>>67
それしたかったら、家を出たらできねえだろw
68 : 名も無き被検体774号+ [sage] 投稿日:2016/05/06(金) 01:00:02.76 ID:kVX/xAyc.net [5/7回]
>>67
女の子だけだと同じ思いさせるだけだから男が産まれるまで頑張ろう
70 : 名も無き被検体774号+ 投稿日:2016/05/06(金) 01:00:57.72 ID:24oqbuFg.net [22/25回]
>>68
ストレスで子供出来なかったらどうしよう
というか男の子産めなかったらどうしよ
73 : 名も無き被検体774号+ 投稿日:2016/05/06(金) 01:02:11.37 ID:po9WeshX.net [6/6回]
>>70
もしかして、皇族の方?
74 : 名も無き被検体774号+ [sage] 投稿日:2016/05/06(金) 01:03:00.16 ID:kVX/xAyc.net [6/7回]
>>70
最悪ダメなら養子とかもあるしあんま気負いすぎるな
69 : 名も無き被検体774号+ [sage] 投稿日:2016/05/06(金) 01:00:36.35 ID:A/O+/MMt.net [2/2回]
呪われた一族かよ
そら元彼も逃げ出すわ
75 : 名も無き被検体774号+ 投稿日:2016/05/06(金) 01:05:40.53 ID:24oqbuFg.net [23/25回]
今から頑張って男の子産んでくれないかな…
77 : 名も無き被検体774号+ [sage] 投稿日:2016/05/06(金) 01:06:20.77 ID:kVX/xAyc.net [7/7回]
>>75
親は無理だろ
79 : 名も無き被検体774号+ 投稿日:2016/05/06(金) 01:08:41.76 ID:24oqbuFg.net [24/25回]
>>77
ですよねー…
76 : 名も無き被検体774号+ 投稿日:2016/05/06(金) 01:06:03.82 ID:7dzRU0uo.net [3/3回]
1だって慣れ親しんだ自分の実家の事情で不安なのに、他人の家に入らないといけない彼氏はもっと不安になるんじゃないか
生活レベルが違うとさらに大変そう
78 : 名も無き被検体774号+ [sage] 投稿日:2016/05/06(金) 01:08:38.30 ID:g4FfEgvl.net [4/6回]
立派な家柄だと結婚相手に求めるものも高くなるだろうし
それだけ男への条件厳しくなってしまうだろうし
大変だなぁ…
80 : 名も無き被検体774号+ [sage] 投稿日:2016/05/06(金) 01:18:45.28 ID:MIPoNdbx.net [1/2回]
1の家が裕福なのが本当だとしても、
逆玉になるかどうかまでは判らなくない?
何が言いたいかというと、資産的な話じゃなく、
彼氏の家もそれなりに由緒ある家系とかさ
そうなると>>21の状況だったらそりゃ無理だ罠
1の家を継続させるために婿養子になるより、
本物の長男として自分の家を守る方が正しいんだから
その辺は確認したの?
81 : 名も無き被検体774号+ 投稿日:2016/05/06(金) 01:20:53.56 ID:24oqbuFg.net [25/25回]
>>80
彼のご両親は普通の主婦とサラリーマン
所謂一般的な家庭
88 : 名も無き被検体774号+ [sage] 投稿日:2016/05/06(金) 01:42:59.17 ID:MIPoNdbx.net [2/2回]
>>81
いや、だから資産的な話じゃないってば
今の時代だから仕事しなきゃ生きてけない、
またはする必要はないのにしてみたいからってだけでサラリーマンやってるけど、
実は●●家の何代目当主なんだって話はゴロゴロあるぞ
織田信成んとこだってそうだろうが
102 : 名も無き被検体774号+ 投稿日:2016/05/07(土) 20:39:16.08 ID:TEMMBRbX.net [2/2回]
>>88
織田信成は、織田信長とは無関係だからね。
84 : 名も無き被検体774号+ [sage] 投稿日:2016/05/06(金) 01:34:52.74 ID:N9+pN39V.net [1/1回]
毎日緊張しながら暮らすのは嫌だね
89 : 名も無き被検体774号+ 投稿日:2016/05/06(金) 01:52:17.08 ID:P/gGdyko.net [5/5回]
まだ21歳だから仕方がないのかもしれないが
この1からはまだ幼さのようなものを感じる
婿とか家柄が云々よりも、この1がまだ結婚に適した状態に
なっていないように思える
91 : 名も無き被検体774号+ [sage] 投稿日:2016/05/06(金) 01:58:05.06 ID:NjnR9E0M.net [1/1回]
バツイチだが、結婚してたときは妻の姓を名乗ってた
元義父は、結婚してから養子縁組して姓が変わってた
なお元義父は3人兄弟のまんなか
94 : 名も無き被検体774号+ [sage] 投稿日:2016/05/06(金) 03:44:45.29 ID:XB9RlUcp.net [1/1回]
そりゃ抵抗くらいあるわ
事実がどうだろうと周りからは
何か訳があるんだな
だの
奥さんの尻に敷かれて大変そう
だのをほぼ無意識の下に思われる
96 : 名も無き被検体774号+ [sage] 投稿日:2016/05/06(金) 12:59:47.29 ID:g4FfEgvl.net [6/6回]
その男に対して羨ましいと思う反面、自由が無くなるんだろうなという同情をしてしまう
99 : 名も無き被検体774号+ 投稿日:2016/05/07(土) 19:49:05.36 ID:/ML5IgCX.net [1/1回]
女の人は婿養子もらった方がいい。
男も婿に行くべき。
それで嫁姑問題の大半が消える。
そういう俺は独身だが。笑
98 : 名も無き被検体774号+ 投稿日:2016/05/06(金) 22:39:07.29 ID:e0Dkj7Rg.net [1/1回]
>>1
俺は婿養子は絶対に嫌だ。
婿養子になるなら結婚はしない。
今のカミさんの親がそう言いだしていたら断って破断だったな。
100 : 名も無き被検体774号+ 投稿日:2016/05/07(土) 19:53:50.26 ID:RTPjzqu6.net [1/1回]
>>98
大丈夫
あんたみたいなのにそんな話はこないから