friends-1209740_960_720
1: 名無しさん@おーぷん 2017/02/27(月)23:37:48 ID:13r
こういうの意味わからん
言葉って時代とともに変化していくもんだろ

2: 名無しさん@おーぷん 2017/02/27(月)23:38:46 ID:1sW
言葉は変化する

これが言葉を知らんことの免罪符になると思い込んでるヤツ大杉

69: 名無しさん@おーぷん 2017/02/28(火)00:14:33 ID:6HR
>>2
これ

79: 名無しさん@おーぷん 2017/02/28(火)00:20:26 ID:hGK
なんか言ったろと思いきや
>>2で簡潔に終了してた

3: 名無しさん@おーぷん 2017/02/27(月)23:38:53 ID:13r
古い言葉が正しい日本語なら古文に出てくるような単語使って話してればいいだろ

4: 名無しさん@おーぷん 2017/02/27(月)23:39:23 ID:F1i
昔の人は知らんけど、わけわからん日本語使う奴は実際多い

5: 名無しさん@おーぷん 2017/02/27(月)23:41:06 ID:13r
本当に頭おかしくて何言ってるか意味不明なやつも確かにいる
ただ若者言葉を批判する奴は本当に馬鹿だと思う

6: 名無しさん@おーぷん 2017/02/27(月)23:42:59 ID:pUo
今も昔も変わらんよ
老害が若者だった頃も上の世代から同じこと言われてたんだから
つまり先輩風吹かせたいだけ

7: 名無しさん@おーぷん 2017/02/27(月)23:43:08 ID:1Fu
これマジやばいよな

8: 名無しさん@おーぷん 2017/02/27(月)23:43:13 ID:iIZ
昔のも今のも使えるじゃなきゃ低下しているになる
老害は実際使える訳だし

11: 名無しさん@おーぷん 2017/02/27(月)23:44:49 ID:13r
>>8
年寄りは若者言葉話せないだろ

9: 名無しさん@おーぷん 2017/02/27(月)23:43:40 ID:8xU
老害がその若者達を育てて来た定期

10: 名無しさん@おーぷん 2017/02/27(月)23:44:13 ID:13r
今の年寄りが正しい日本語だと思って話してる日本語も数百年前の日本人からしたら意味不明
言葉っていううのは変化するものだから新しい言葉=悪では絶対ない

12: 名無し 2017/02/27(月)23:45:10 ID:vcv
言葉の変化は問題か?
~氾濫する若者言葉とネット用語~
人気連載シリーズ 世代間対立

13: 名無しさん@おーぷん 2017/02/27(月)23:45:15 ID:1sW
新しい言葉は悪だなんてスレタイには書いてないが

14: 名無しさん@おーぷん 2017/02/27(月)23:45:37 ID:oga
変化するだけならまだしも
複数の言葉が一つにまとまってるから退化じゃん

17: 名無しさん@おーぷん 2017/02/27(月)23:47:23 ID:13r
>>14
なんで退化なの?
色んな意味を一つの言葉で表せるって考えれば必ずしも悪いこととは言えないだろ

15: 名無しさん@おーぷん 2017/02/27(月)23:46:08 ID:nQs
語彙力とか、記憶力の問題でしょうな
自分もボキャ貧でなおかつ忘れっぽいので
話すのが下手だし

16: 名無しさん@おーぷん 2017/02/27(月)23:47:15 ID:8XI
老害ってこれ以上の学習が見込めないゴミクズのくせに何様なんだよ

18: 名無しさん@おーぷん 2017/02/27(月)23:48:52 ID:13r
老害は自分の理解できない新しい時代の言葉を拒んでるだけ

19: 名無しさん@おーぷん 2017/02/27(月)23:49:05 ID:8XI
>>18
これ
懐古厨みたいなもん

20: 名無しさん@おーぷん 2017/02/27(月)23:49:28 ID:DVd
今の若いやつはむしろ
苦労が半端無い

21: 反撥力 2017/02/27(月)23:49:32 ID:tw@hpr_kc_rrp_op2
ら抜き言葉も浸透しつつあるね

22: 名無しさん@おーぷん 2017/02/27(月)23:50:10 ID:8XI
>>21
それは考えれない

27: 名無しさん@おーぷん 2017/02/27(月)23:52:05 ID:F1i
>>22
皮肉効いてんな~

23: 名無しさん@おーぷん 2017/02/27(月)23:50:17 ID:1sW
既存の言葉、現在進行形で使われてる言葉を知らず
語彙が少なく表現力に乏しいことを指して日本語能力が低下してると言ってるのに
言葉は変化する!言葉は変化する!ってこれまたバカの一つ覚えで言い張ってる

25: 名無しさん@おーぷん 2017/02/27(月)23:51:25 ID:13r
>>23
語彙の減少だって必ずしも悪とは言い切れないだろ
使われなくなってきた言葉が淘汰されてるだけ

26: 名無しさん@おーぷん 2017/02/27(月)23:52:01 ID:1sW
>>25
淘汰されてるんじゃなく知らないだけだろ

28: 名無しさん@おーぷん 2017/02/27(月)23:52:11 ID:nQs
>>25
言葉が葉抜きされた辞書にならいたならなればいい

29: 名無しさん@おーぷん 2017/02/27(月)23:52:14 ID:8XI
>>23
一概には言えない
はい論破

24: 名無しさん@おーぷん 2017/02/27(月)23:51:12 ID:ekb
そもそもじゃあ平安時代みたいなくっそ美しい日本語まで戻るかって話だろ

30: 名無しさん@おーぷん 2017/02/27(月)23:53:53 ID:Lo2
低下してるというか学生のまま社会人になってるやつ多すぎ
研修とかで業務内容以前に目上の人との接し方から学ばせるべきよな

33: 名無しさん@おーぷん 2017/02/27(月)23:55:10 ID:13r
>>30
それは言語能力の低下っていうよりは人間的なレベルの低下だな

31: 名無しさん@おーぷん 2017/02/27(月)23:53:59 ID:13r
そもそも語彙が少ない=悪っていう考えがおかしい
言葉っていうのは相手に伝わってこそ意味がある
若者は減少した語彙の中でも意思疎通できてる訳だから退化ではない

32: 名無しさん@おーぷん 2017/02/27(月)23:54:53 ID:ekb
>>31
定型文化していって表面上会話出来てるみたいのはマズイぞ
なんjなんかいい例

34: 名無しさん@おーぷん 2017/02/27(月)23:55:14 ID:1sW
意思疎通のハードルまでも下がってるだけの話だろ

35: 名無しさん@おーぷん 2017/02/27(月)23:55:48 ID:nQs
間違えた、歯抜けの辞書だった

36: 名無しさん@おーぷん 2017/02/27(月)23:55:49 ID:1sW
上っ面だけ伝わった伝えられた気になってるだけっていうね

38: 名無しさん@おーぷん 2017/02/27(月)23:56:43 ID:oga
日本語の良いところって幅広く細かい表現ができるところだからな
その細かい表現ができなくなってヤバイとかでしか伝えることができないから低下してるって言われてるんでしょ

40: 名無しさん@おーぷん 2017/02/27(月)23:57:32 ID:8XI
>>38
やばいのニュアンスが幅広いかつ細かくてヤバイよ

44: 名無しさん@おーぷん 2017/02/27(月)23:58:44 ID:oga
>>40
幅広いし便利だから自分も使うけど細かくはないからやばいんだろwww

46: 名無しさん@おーぷん 2017/02/27(月)23:59:24 ID:8XI
>>44
おまえはまだヤバイの本質的なやばさを知らなくてヤバイ

43: 名無しさん@おーぷん 2017/02/27(月)23:58:32 ID:13r
>>38
ヤバいっていう言葉で幅広く表現できてるから問題ないのでは?

45: 名無しさん@おーぷん 2017/02/27(月)23:59:10 ID:1sW
>>43
できてるつもりになってるだけ

50: 名無しさん@おーぷん 2017/02/28(火)00:00:32 ID:h01
>>45
自分の気持ちを完璧に伝えるなんてどんなに完璧な言語でも不可能だろ
自分の大体の気持ちを短く簡潔に伝えられるのであればそれはそれでいいと思う



52: 名無しさん@おーぷん 2017/02/28(火)00:01:40 ID:uHU
>>50
ヤバいって形容しても
それがヤバい以外で形容できなくなったらそれはボキャ貧だろ

56: 名無しさん@おーぷん 2017/02/28(火)00:03:52 ID:h01
>>52
食べ物に対してヤバいって言ってる奴もよくいるけど別に美味しいとか不味いって言葉を忘れた訳じゃないだろう
便利だからヤバいって言ってるだけで日本語から美味しいって言葉が無くなることは無いだろ
それこそ数百年とかたたないかぎり

62: 名無しさん@おーぷん 2017/02/28(火)00:09:05 ID:2l5
>>56
つまりお前も「美味い」とか「不味い」とかいう言葉は知っているのが当然だと言ってるわけだ
ほら既存の言葉を知らないことは言葉が変化するものだということと関係がない
「美味い」「不味い」を知らずに「ヤバイ」しか言えないヤツは日本語力低いと理解してる証拠じゃん

65: 名無しさん@おーぷん 2017/02/28(火)00:12:23 ID:h01
>>62
今はまだ美味い不味いはさすがにみんな知ってるけどあえて使ってないだけ
ただ美味い不味いが使われなくなる、使わなくてもよくなった時には淘汰されていく、それだけの事だろ

67: 名無しさん@おーぷん 2017/02/28(火)00:13:14 ID:2l5
>>65
だから知ってて使わないのと知らないのとでは違うって理解してんだろ?
つかお前ほんと日本語能力低いよ

70: 名無しさん@おーぷん 2017/02/28(火)00:15:18 ID:h01
>>67
必要とされなくなった言葉は別に知らなくても問題ないだろ
今の時代古文の単語を知らなくても全く問題ない

72: 名無しさん@おーぷん 2017/02/28(火)00:16:14 ID:nan
>>70
使われる程度の問題だろうなそれは。

73: 名無しさん@おーぷん 2017/02/28(火)00:16:25 ID:1XN
>>70
実生活に支障が出ないのと教養が無いってのは別の話じゃない?

77: 名無しさん@おーぷん 2017/02/28(火)00:19:03 ID:h01
>>75
いつの時代だこれ?
明治ぐらい?

>>73
教養がないことと言語能力が低いことは別問題なんじゃないか
頭が良くて教養があっても何言ってるか意味不明な奴はいる

54: 名無しさん@おーぷん 2017/02/28(火)00:02:28 ID:2l5
>>50
「それはそれでいい」という言葉をお前は使ってるが
その意味を考えてみたか?
それは逆説的に「それだけではダメだ」と言ってることになるんだが

55: 名無しさん@おーぷん 2017/02/28(火)00:03:03 ID:nDf
>>50
完璧は無理でもそれに近づける努力はするべきだと思いまーす

59: 名無しさん@おーぷん 2017/02/28(火)00:05:22 ID:h01
>>55
より精密に伝えるか
より簡潔に伝えるか
っていう二つの方向の努力があってもいいと思う
今の日本語が後者へ進んでいるだけの話

96: 名無しさん@おーぷん 2017/02/28(火)00:35:10 ID:bYS
>>59
簡潔になるなら問題はないだろうよ

飯食ってるA「これやばい」
それを見てるB「どっちの意味?」
飯食ってるA「おいしい」

この場合の『やばい』は簡潔に表情されていない
短縮してるだけで省略ですらない
明らかな伝達不足であり、誤解を生じ得ない上に両者のやり取りとして無駄がある
これは簡潔とは言えない
上のは極端な仮想会話だけど、現実にあるからor起こり得るから危惧されてるんだろ

『より簡潔に伝える方向へ進んでいる』とお前は言うけれど、言語とは意志を伝える為のツールなんだから、それを阻害する要因に歯止めを掛けようとする動きが出てくるのは自然的と言えるんじゃないか?

97: 名無しさん@おーぷん 2017/02/28(火)00:36:57 ID:xel
>>96
んなこと言ったら
おいしいにも色んな種類の美味しさがあるのに省略されてるとかキリがなくなる

100: 名無しさん@おーぷん 2017/02/28(火)00:41:54 ID:ZbK
>>97
際限のないつっても美味いと言えば美味いと感じた事はわかるだろ
お前の指摘は無意味
お前はキリの無い方向に話を進めたがってるだけ

101: 名無しさん@おーぷん 2017/02/28(火)00:46:00 ID:bYS
>>97
足りないなら修飾すればいいよ
美味いのか不味いのかすら伝わっていないのと、美味いにも様々な美味しさがある、じゃ別次元の話だよ
これを同列にされるのは疑問しかない

60: 名無しさん@おーぷん 2017/02/28(火)00:05:24 ID:ehW
>>43
具体的な表現はまったくできてないじゃん
何がどうやばいのか?
そこを説明できず
良すぎてヤバイ悪すぎてヤバイになってるから問題視されてるのよ
大雑把に相手に伝わればいいこともあれば
細かいところまで伝わらないと困ることもある

社会に出れば詳細な説明が必要になるんだよね
でもそれは語彙力があってこそ
それが最近の子は出来てないからあれこれ言われてる

61: 名無しさん@おーぷん 2017/02/28(火)00:08:36 ID:h01
>>60
そういう社会で必要とされててこれからも使われる言葉はちゃんとこれからも生き残っていくだろう
使われなくなった言葉が淘汰されていってるだけ

66: 名無しさん@おーぷん 2017/02/28(火)00:12:33 ID:ehW
>>61
若者の中では生き残ってないから問題になってんだよ

39: 名無しさん@おーぷん 2017/02/27(月)23:57:12 ID:nQs
そもそも相手の日本語力が高くても伝わるし
自分の日本語力は過信できないな

49: 名無しさん@おーぷん 2017/02/27(月)23:59:54 ID:Lo2
飯食って美味くてもやばい不味くてもやばい
これを問題ないと思うのはやばいやろ

53: 名無しさん@おーぷん 2017/02/28(火)00:02:24 ID:nan
>>49
そのヤバイのなかにもヤバさの違いがあるんだよ。

57: 名無しさん@おーぷん 2017/02/28(火)00:04:34 ID:nan
まぁ、若者言葉を使う若者が悪いというよりかは若者言葉を使わないやつが浮くみたいな風潮が良くないとは思うね。
おまえらもそうだろ?
パッと出てきた堅い言葉を、アホそうな若者言葉に言い換えるとかあるだろ

58: 名無しさん@おーぷん 2017/02/28(火)00:04:49 ID:nan
堅い言葉使うやつはヘンコみたいな風潮

63: 名無しさん@おーぷん 2017/02/28(火)00:09:07 ID:nan
言葉っていうのは意味だけじゃないよ
細かいニュアンスとか背景にある暗示とか

64: 名無しさん@おーぷん 2017/02/28(火)00:12:16 ID:2l5
日本語習いたての外国人を想像してみればすぐわかりそうなもんだがな
そんな連中は日本語能力が高いか?明らかに低いだろ
言葉を知らず限られた表現しかできない

68: 名無しさん@おーぷん 2017/02/28(火)00:14:22 ID:uHU
結局という言葉も
とどのつまりだの畢境だの言い換えられるが
これが知っていて使われないのと知らないから使われないのでは雲泥の差というもの

75: 名無しさん@おーぷん 2017/02/28(火)00:17:08 ID:jFA
巌頭之感

悠々たる哉天壤、
遼々たる哉古今、
五尺の小躯を以て此大をはからむとす、
ホレーショの哲學竟に何等のオーソリチィーを價するものぞ、
萬有の眞相は唯だ一言にして悉す、曰く「不可解」。
我この恨を懐いて煩悶、終に死を決するに至る。
既に巌頭に立つに及んで、
胸中何等の不安あるなし。
始めて知る、
大なる悲觀は大なる樂觀に一致するを。


昔の学生の辞世

76: 名無しさん@おーぷん 2017/02/28(火)00:18:04 ID:uHU
>>75
決して理解出来なくはないがこんな堅苦しい文章使いたくない程度ならセーフなんだろか

85: 名無しさん@おーぷん 2017/02/28(火)00:22:48 ID:jFA
>>75
今風に訳すとこうなる

空広ぇ~
歴史パネェ~
俺さぁ、こんなちんちくりんでこんな世界と戦おうとしてたんだよぉ
生意気に勉強してさぁ、いっちょまえのインテリ気取ったけどさぁ
結局は「不可解」しか残んねーわけさ
これから俺死ぬけどさ
全然不安とかねーわ。なにこれ
悟ったわ
絶望と安寧って結局は一緒なんだよね

86: 名無しさん@おーぷん 2017/02/28(火)00:24:38 ID:h01
>>85
今の言葉が悪いとは言わないけど昔の言葉の方がかっこいいな
まあこれも今の時代の人間の感想だけど

87: 名無しさん@おーぷん 2017/02/28(火)00:25:31 ID:nan
>>85
特攻隊員かなんかか?

93: 名無しさん@おーぷん 2017/02/28(火)00:29:04 ID:jFA
>>87
藤村操もご存じない、と

94: 名無しさん@おーぷん 2017/02/28(火)00:30:33 ID:h01
>>93
滝に突っ込んで自殺した人か
なんで自殺したのかは覚えてないけど

91: 名無しさん@おーぷん 2017/02/28(火)00:27:56 ID:D6e
>>85
ありがとう

78: 名無しさん@おーぷん 2017/02/28(火)00:19:46 ID:nqw
その老害でさえも先代に馬鹿にされていた事実。

80: 名無しさん@おーぷん 2017/02/28(火)00:20:29 ID:5L4
言語はどんどん単純になっていくって言語学の常識なのにな
時代を下るごとに普遍性を持つように進化していくから未開民族の言葉ほど複雑になる
可哀想に自称博識な老人はこのことを知らないみたいだが

83: 名無しさん@おーぷん 2017/02/28(火)00:21:37 ID:uHU
>>80
それ以上ベトナム語の悪口はいけない

84: 名無しさん@おーぷん 2017/02/28(火)00:21:47 ID:h01
>>80
俺は言語に進化も退化もないと考えてるけど大体の主張はそんな感じだわ

81: 名無しさん@おーぷん 2017/02/28(火)00:21:07 ID:nan
2l5が言ってんのは古典単語とかいう死語の話ではなく、若者が今も使われる言葉を知ってるか知ってないかの話なんだよ

ただし教養と言語能力は話が別だ。それは正しいけど、どこまでが教養でどこまでが最低限の言語能力かという線引きがないからずっと話は平行線

82: 名無しさん@おーぷん 2017/02/28(火)00:21:28 ID:D6e
若者言葉はむしろ隠語が多すぎるのが他の世代にとって困るんだよな
まあさすがに上の世代に隠語で話さないだろうけど

最近は「やべえ」がいろいろな意味で使われててやべえな

89: 名無しさん@おーぷん 2017/02/28(火)00:26:27 ID:D6e
単純になると思いきや・・・
論理的な文を必要とするようになったせいか、副詞とかは現代語のほうが多いんだよなあ
あと、音声で語を区別してたものが、その音声が混同して語としてはむしろ多音節になったり
面白いよな

まあ、音声は単純というか、言いやすい音になってきているな

95: 名無しさん@おーぷん 2017/02/28(火)00:34:47 ID:D6e
「きけわだつみのこえ」読むと
俺にもよく分かる文章もあるし、難しい文体のものもある
口語自体はそれほど差がないけれど、今の俺と比べて教養の差が大きいようにも思う

98: 名無しさん@おーぷん 2017/02/28(火)00:37:07 ID:D6e
古代語でいろいろな意味があるものといえば
「ものす」かなあ

102: 名無しさん@おーぷん 2017/02/28(火)00:46:50 ID:jFA
このまま言語が限りなく簡素化していって通常言語を操れる種族と簡易短略言語しか操れない種族に分化する
エリートである通常言語使用種族は支配者を自称するが、図らずもその世界を支えるコンピュータネットワークは自身のコーデックと関連性を持つ短略言語種族を選び、
通常言語種族は豊富な罵詈雑言を吐きつつ絶命する

・・・たんp円としてはありだが既に先達が居そうな話だな

103: 名無しさん@おーぷん 2017/02/28(火)00:47:10 ID:Kx1
何でイッチはこんなにもカリカリしてゐるのでせうか?
厭な事でもあつたのでせうか?
心配です。
あまり想ひわずらふのも心と體の健康によくありません。
言葉くらひ好きなやうに語れば良ひのです。

104: 名無しさん@おーぷん 2017/02/28(火)00:47:14 ID:0CH
食事に対してヤバイっつったら美味いって意味だろ

105: 名無しさん@おーぷん 2017/02/28(火)00:50:00 ID:NGG
>>104
(美味しくて)ヤバい
(不味くて)ヤバい
(味付けが辛くて/甘くて)ヤバい
(衛生的に)ヤバい

相手の表情を見ない限り「何が?」になるのは当然

107: 名無しさん@おーぷん 2017/02/28(火)00:54:51 ID:0CH
>>105
それはお前がコミュ障なだけ
屁理屈こねて実際を知らんからそうなるんだ

109: 名無しさん@おーぷん 2017/02/28(火)01:01:00 ID:NGG
>>107
別に友達同士で盛り上がるだけなら若者言葉をどう使おうが勝手だと思うわ
ただ、目上の者に使ったり当然の日常会話単語と誤認してるのが少なくないから頭を抱えてしまうだけだ
普通の社会人は会社関係の人間の前で「ヤバい」なんて問題発生以外使わんよ

110: 名無しさん@おーぷん 2017/02/28(火)01:01:48 ID:0CH
>>109
アホか使うわけねーだろ屁理屈こねてんなよボケが
使う場合の想定だろうが
だからコミュ障だってんだよゴミカス

112: 名無しさん@おーぷん 2017/02/28(火)01:04:40 ID:NGG
>>110
何をそんなにカッカしてるんだ?
俺は頭ごなしに否定も馬鹿にもしてないんだがな
実際に若者言葉を目上の者に使ってる下の者や、使用単語の意味を取り違えている者を実際に目の当たりにしてるから「おいおい…」となってると話してるだけで

114: 名無しさん@おーぷん 2017/02/28(火)01:05:21 ID:0CH
>>112
逃げ口上どうも
論点逸らしてなかなかに素早い敗北宣言だったな

113: 名無しさん@おーぷん 2017/02/28(火)01:04:51 ID:0CH
>>109
自己弁護の屁理屈を論破してやろうか?

まずここでは食事が想定されているよな?
で、上司と食事に行った新人のバカガキがいたとする。
そこで口にした料理に対して、バカガキが一言「ヤバイ」

お前はこの状況で、バカガキが問題発生のためにヤバイを使うと思ってんのか?

116: 名無しさん@おーぷん 2017/02/28(火)01:09:38 ID:NGG
>>113
そもそも上司の前で「ヤバい」を使うのはNGという認識はないのが一般常識なのか?
仮に仕事のパートナー関係の間柄が長いとかいう前提があるなら多少砕けた言葉を使い会うのは問題なくても、新入社員と上司の立ち位置だったらまず言葉使いを考えるのが第一条件と感じるんだが

118: 名無しさん@おーぷん 2017/02/28(火)01:13:57 ID:0CH
>>116
話し逸らしてんなー
お前は随分俺を喜ばしてくれるわw
そんな必死に敗北宣言繰り返されると愉快でたまらんわ。
お前はそれで誤魔化しきれて自尊心が守られてると勘違いしてるのかもしれないけどな

ああ、あと俺がかっかしてる?
否定も馬鹿にもしてない?
「当然」っつって俺を煽ったのはてめーだぞw
挙句「何をかっかしてるんだ」wwwwww
冷静装って論点ずらして必死に逃げようとしてる馬鹿が何言ってんだかwwwww

108: 名無しさん@おーぷん 2017/02/28(火)00:57:43 ID:xel
>>105
下3つの意味で使うやつは見たことないな
だいたい美味しいもヤバいも形容詞なんだか使うシーンと一緒じゃないと何もわからん
お前の言ってることは突然おいしいと言い出して、以前食べたアレが美味しいってことが伝わらないから、
単語自体が無意味ってくらい馬鹿げてる

106: 名無しさん@おーぷん 2017/02/28(火)00:52:14 ID:8yt
完全に間違ってるときもあるけどね

111: 名無しさん@おーぷん 2017/02/28(火)01:03:24 ID:71k
自分はゆとり教育受けてないと勘違いしてる30代と40代
見てて本当に哀れ

115: もう、怒ったから 2017/02/28(火)01:07:58 ID:zPz
バカは二元論に拘るってはっきりしてんだね

37: 名無しさん@おーぷん 2017/02/27(月)23:56:30 ID:8XI
関西人A
「なんや?」(なに見てんだ)
関西人B
「なんや」(なんだよ) 
関西人A
「なんや?」(やるんか?) 
関西人B
「なんやとぉ!」(なんだと) 
関西人A
「なんや!」(かかってこい!) 
関西人B
「なんやとはなんや?」(なんだとはなんだ) 
関西人A
「なんや!」(やんのか?) 
関西人B
「なんや!」(やんのか?) 
関西の衆人
「なんやなんや?」(どうしたどうした?) 
関西の衆人
「なんやなんや?」(なんだなんだ?) 
関西の警官
「なんや?なんや?」(どうしたどうした?)
関西人A
「なんや!」(うるさい) 
関西人B
「なんや!」(黙ってろ)
関西の警官
「なんやなんや」(落ち着いて落ち着いて)
関西の警官
「なんやったんや?」(なにがあったんですか?)




転載元:http://viper.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1488206268/